Lunasolでは、お客様一人一人にご満足いただけるよう、丁寧な接客・カウンセリングを重視し、お客様の希望・予算に合わせたメニューのご提案などを積極的に行っております。
お客様との信頼関係を大切にしており、安心して通って頂けるようなサロン作りを目指しております。
・
あの巻いた爪は何処へ‥⁇
短期間で劇的変化を
毎回見せて下さるお客様。
すっかり巻いた爪も綺麗な形となり変色した爪の色も凄く綺麗に✨
人間の持つ自然治癒力を上手く誘導する為のケア法とは正に✨✨
ネイルケアの一環として
出来る事、やるべき事がまだまだあるように思います✨
そして新しい爪が作られる瞬間
は、本当に感動します‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎😊
今よりもっともっと
良い結果が待っているのが
分かります😆✨
リアルをお伝えしたいので、
同じお客様のお写真でも
ちょっとした変化なども✨
今後も定期的に経過を
載せさせていただきます❗️😊
お客様にもみてる方にも分からないかもしれませんが、、
今回は私の中では希望の兆しが
見えてきた瞬間でした(*´∀`)
長いお付き合いをさせて
いただけることが本当に嬉しい´◡`
いつもありがとうございます(*´∀`)❤️
#爪育成#爪ケア#爪の形
#爪の悩み#トラブルネイル
#巻き爪矯正 や #巻き爪補正 とは
すこし違った#巻き爪ケア をご提案
#ネイルケア#ネイルケアマイスター
#ネイルケア専門店#フットケア
#フットケアセミナー#足のトラブル
#爪甲剥離#肥厚爪#爪水虫
#爪専門家#爪ケア専門#爪のお手入れ
#nailtrim#ネイルトリム#プラストリム
#巻き爪事例
・
昨日より2021年の営業が
スタート致しました✨
Lunasol又星 泉純を
本年も宜しくお願いします😆
実際に来るお客様で最近
このような方々が多いので
ご紹介させていただきます!!
爪にトラブルを抱えているまま
その爪の上に人工のジェルやアクリルなどを載せている方が大変多くいらっしゃいます。
時には必要な事もありますし
隠したい気持ちも本当に本当に
よく分かります。
なぜなら私も生まれつき
手の親指の骨が短くて爪の形が
異常だからです。
トラブルのある爪の上に
何かと載せる事でもちろんメリットも沢山あります。
ですがデメリットもしっかり
お客様に伝えなければいけません。
最近出会ったお客様の中でも
ジェルをやっていました。
という方が何人かいらっしゃいました。
その時ネイリストさんから何か
説明はありましたか?と聞くと
ビックリする返事が来ることがあります‥
その度悲しくなります🥺
プロとしてお客様に任されている以上、
しっかりとカウンセリングをするべきだと思います。
お客様の爪に合わせて施術をする。
↑これは基本中の基本です。
爪の状態の説明はもちろんですが、
ジェルを載せる事でのデメリットを
きちんと説明して欲しいです😔
お伝えするとお客様は、
自分の爪の異常に初めて気付きます。
こちらからお伝えしなければ
お客様も異常に気づけません。
異常に気づいていても
やっていいんだ!と思ってしまいます。
それが爪トラブル悪化させる原因になる事も
あるのです。。
お客様に自信を持って
伝えられるネイリストを
目指していきたいですよね!
今からでも遅く無いです。
経歴が長い方でも、
ネイルトリムのセミナーを受講し、
目から鱗だ!と言ってくださる先生方も
沢山いらっしゃいました。
私も本当にこの分野を学んだ事で
視野が広がりました。
もっともっとネイリストの皆さんに
伝えていきたいと思い、
NAILtrimのエデュケーターに
なりました。
ネイリストとしての在り方を
見直すきっかけとなれば嬉しいなと想っております!
3月のセミナー日程も急いで調整していますので
少々お待ちくださいね!
自信を持ってお伝え出来るネイリストに
なりましょう!
フットケア、巻き爪ケア、トラブルケアの大切を
より多くの方に知ってもらえるように
今年も発信をし続けていきます!
よろしくお願いします(*´∀`)
#爪育成#爪ケア#爪の形
#爪の悩み#トラブルネイル
#巻き爪矯正 や #巻き爪補正 とは
すこし違った#巻き爪ケア をご提案
#ネイルケア#ネイルケアマイスター
#ネイルケア専門店#フットケア
#フットケアセミナー#足のトラブル
#爪甲剥離#肥厚爪#爪水虫
#爪専門家#爪ケア専門#爪のお手入れ
#nailtrim#ネイルトリム#プラストリム
#巻き爪事例
・
またまた衝撃ビフォーアフター!
大阪に出張へ行く際、
毎度ケアをさせていただいているお客様です。
初回お会いした日から半年が経ちましたが、
約6ヶ月で段々と綺麗になってきました(*´∀`)
爪の色を見てもらうと
6ヶ月間での違うのが良くわかると思います^ ^
爪の色は正常な方だと
薄いピンク色をしています。
爪自体は本来無色透明なので、
下の皮膚の色が透けて綺麗なピンク色というのが
正常なのですが‥!
爪自体に変色が起きているケースも多々ありますので その場合、本来の色に近づけていく必要があります。
約半年で爪の色も形も全然違いますね✨✨✨
2ヶ月に一回しかお会い出来ないお客様には、
人工爪などは形成せずに
できる範囲でのケアをさせていただきます。
その為経過には時間がかかる事もありますが、
順調に綺麗になってきましたね((´∀`*))♪
ヘルスネイルケアは時と場合によって
施術方法を変えております。
お客様の生活習慣や通える頻度、
などによっても変わってきます。
周期をしっかりと守ってケアをしないと
悪化するケースがございますので注意が必要です。
正解は一つでは無いですが、お客様に聞かれた時
明確に答えられるネイリストでいたいですね^ ^❗️
当サロンでは、カウンセリングをしっかりと
見極めた上で施術を行いますのでご安心ください(*´∀`)
#爪育成#爪ケア#爪の形
#爪の悩み#トラブルネイル
#巻き爪矯正 や #巻き爪補正 とは
すこし違った#巻き爪ケア をご提案
#ネイルケア#ネイルケアマイスター
#ネイルケア専門店#フットケア
#フットケアセミナー#足のトラブル
#爪甲剥離#肥厚爪#爪水虫
#爪専門家#爪ケア専門#爪のお手入れ
#nailtrim#ネイルトリム#プラストリム
#巻き爪事例
・
おはようございます。
今年も残すところ
残り2日なりました。
明日午前中のみお仕事して
年内の営業は終了です♪
来年は1月5日より
営業開始致します♪
いつもご利用・ご覧いただき
ありがとうございます(*´∀`)
また来年もどうぞ
宜しくお願いします(*´∀`)
さてさて今日のご紹介は、
まさかの我が子の爪です🥺
ストーリーにもあげましたが
詳しく書いていきます😂
先日出張中に
息子が車に手を挟んで指が
パンパンに腫れているとの
連絡があり‥😩😩
どうやら長女とふざけていて
親指を挟んだ状態で自分でドアを思いっきり閉めたようで‥😱😭
帰ってみてみると指もパンパン、
爪も内出血してました(-∀- )
手に力が入らず、
右手の親指だけに物も掴めず
箸も持てず着替えもできず‥
人間は爪が無いと生活するのに
とっても不便なんだなぁと
我が子を見ながら改めて感じました。
とにかく爪に外傷や怪我があった場合、
根本から新しい爪が生えてくるのを待つのみ。
そして生え変わるのを待つしか無いので
時間はかかりますが爪はきちんと再生されます。
但し爪を作っている細胞が
傷付いていなければ、、、❗️
しっかり爪は生えてきますが‥
細胞の損傷が起きてしまった場合
爪の再生は難しくなります‥
とにかく爪を清潔に保ち
菌などが入らないようにする事。
伸びるまでの過程で
上手く爪が生えてこなくなって
しまったお客様を何人も見てきました(∵)
息子くんには新しい爪がはえてくるから
大丈夫だよ〜^ ^
なんて話を息子にしつつ
1ヶ月ほどが経ちましたが
しっかり新しい爪が生えてきました(*´∀`)
そしてようやく爪が剥がれてきたので
昨日カットしました。
ずーっと切るのを嫌がっていて‥
ここまでしか触れられずでしたが、
今でも親指に力が入らないようで
いつも親指を浮かしています😩
怪我や外傷によって
爪が剥がれてしまった場合、
年齢問わず、新しく爪がきちんと
伸びているのであれば私は人工爪形成はしないです。
あくまでも個人的な意見には
なりますが😊
ネイリストが学べる
NAILtrimの
プラクティスコースでは
ヘルスネイルケアに加え、
怪我や痣などについての対応法、
その理由もしっかりご説明致します。
知ってて良かったと思っていただけるような
内容が盛り沢山です。
息子の爪で爪がどのように生えてくるのか
しっかり確認したいと思います((´∀`*))
#爪育成#爪ケア#爪の形
#爪の悩み#トラブルネイル
#巻き爪矯正 や #巻き爪補正 とは
すこし違った#巻き爪ケア をご提案
#ネイルケア#ネイルケアマイスター
#ネイルケア専門店#フットケア
#フットケアセミナー#足のトラブル
#爪甲剥離#肥厚爪#爪水虫
#爪専門家#爪ケア専門#爪のお手入れ
#nailtrim#ネイルトリム#プラストリム
#巻き爪事例
・
約5ヶ月でここまで変化しました(*´∀`)
とにかく爪の幅が全然違う!
安定してきました♪
名古屋での出張の際に見させて頂いていたお客様で 2ヶ月に一回しかお会い出来ませんでしたが、
近くに引っ越しをされて
定期的に見れるようになりました♪
初回と比べて変化は一目瞭然で
どんどん爪の色が綺麗になっていきます´◡`
あと少し伸び切るまでは
ヘルスネイルケア+巻き爪ケアをしていきます(*´∀`)
巻き爪で悩んでいるお客様に
良くあるのが、爪の変色。
爪が変色したり、変形したり、
分厚くなったりするのには必ず理由があります!
しっかりと理由を把握することも
施術して大丈夫なのか判断することも、
とっても大切です。
その上でできる事をしましょう!
決して無理はしない!
できる範囲でのケアを♪(*´∀`)
あと少し!
今後の変化にもまだまだ期待できますね❤️
次回も楽しみだなぁ(*´∀`)
#爪育成#爪ケア#爪の形
#爪の悩み#トラブルネイル
#巻き爪矯正 や #巻き爪補正 とは
すこし違った#巻き爪ケア をご提案
#ネイルケア#ネイルケアマイスター
#ネイルケア専門店#フットケア
#フットケアセミナー#足のトラブル
#爪甲剥離#肥厚爪#爪水虫
#爪専門家#爪ケア専門#爪のお手入れ
#nailtrim#ネイルトリム#プラストリム
#巻き爪事例
・
80歳の元気なお客様がご来店。
約1年ぶりに施術を
させていただきました。
これだけ伸びればそれはそれは
巻いてしまいますね。。😅
前回も教えてくれたのですが、
自分で上手く切れないから
近くの病院で爪のカットだけ
してもらってたとの事でした。
ん??
もう少し短く切って
欲しいなぁなんて思ったり‥😄
これ以上切れないと
お断りされると言ってました😅❗️
看護師さんも怖いのかな‥
今週山登りに行かれるそうで
その前に痛みは無いけど
メンテナンスしたいとの事で久しぶりにご来店✨
70歳過ぎてから富士山に5回も
登ったと言ってました‼︎‼︎‼︎すごい〜❗️
山登りをする3ヶ月前から
毎日近くの山を登ったり
トレーニングをするらしいのです。
脳トレも凄くされていて
元気の秘訣は身体を動かす事だと
教えてくれました。
前回ご来店されていた時は
凄く綺麗になりましたが
コロナの影響で家にいる時間が多く
中々来れなかったとの事でした😣😣
久しぶりに巻き爪ケアを行い、
長さもカットし凄くスッキリしました❗️
少しだけ痛みが出始めていたようで
やっぱり全然違うー!(*´∀`)
山登り前に来てよかったと
喜んでいただきました✨
これからも元気に山登りをする為にも
爪のメンテナンス!大事ですね🥰
ありがとうございました😊
#爪育成#爪ケア#爪の形
#爪の悩み#トラブルネイル
#巻き爪矯正 や #巻き爪補正 とは
すこし違った#巻き爪ケア をご提案
#ネイルケア#ネイルケアマイスター
#ネイルケア専門店#フットケア
#フットケアセミナー#足のトラブル
#爪甲剥離#肥厚爪#爪水虫
#爪専門家#爪ケア専門#爪のお手入れ
#nailtrim#ネイルトリム#プラストリム
#巻き爪事例
・
ケア開始から2回目。
1ヶ月後の経過写真です。
内出血した部分の爪は皮膚から既に
浮いてしまいカサブタのような状態でした。
病院に行き検査を行いましたが
足を使いすぎです。と言われて
終わってしまったそうです😅!
さてさてそこまできたら
私達の出番ですね😄
とにかく爪を清潔に!
出来る事からやってみます(*´∀`)
先ずは爪の幅、色が1ヶ月でここまで変化しました(*´∀`)
全部爪が生え変わるには
1年以上かかるので気長に
やっていきましょう!
とお客様にお伝えしましたが
ここまでで十分綺麗になって
驚いてます!との事でした((´∀`*))
嬉しいです。
半年後、1年後の経過が
凄く楽しみです!(*´∀`)
爪の色の異常が起きている場合、
施術をして良いのか、
判断が難しい事も沢山あります。
とにかく判断ができない場合は、
病院へ送る事。
そして診断を受けた上で
どうするべきか考えると安心します。
こちらのお客様も菌感染など起こしている
可能性があるんではないかと私は判断をした為、
病院へご案内致しました。
しかし菌はいないとの診断でしたので
サロンでできる事をさせていただきます^ ^
お客様へご案内する際の
言い回しやどのタイミングで
病院へご案内するかなど、
私の経験からお話出来る事は、
全てセミナーでもお話をしています。
#爪育成#爪ケア#爪の形
#爪の悩み#トラブルネイル
#巻き爪矯正 や #巻き爪補正 とは
すこし違った#巻き爪ケア をご提案
#ネイルケア#ネイルケアマイスター
#ネイルケア専門店#フットケア
#フットケアセミナー#足のトラブル
#爪甲剥離#肥厚爪#爪水虫
#爪専門家#爪ケア専門#爪のお手入れ
#nailtrim#ネイルトリム#プラストリム
#巻き爪事例
・
【足をよく使うお客様】
ホテルでお仕事をされている
お客様のご紹介です。
爪のカットだけでも
同じ日のビフォーアフターを
見てみると一目瞭然!
たった一日で
たった爪の切り方を変えただけで
こんなに綺麗に見えるんです!
内出血は知らぬ間にと言ってましたが‥‼︎
一日中立ち仕事なだけに
やはり足をよく使っているのだと思います!
ご自身では気付かない間に
足への負担だけでなく爪にまで
負担がかかっていることを
お忘れなく‼︎🙁🙁
靴や重心の取り方によっても
変わってくるので
少しでも負担なく過ごせる様に
定期的なフットケアがお勧めです!
最近浮指の方、開張足の
お客様が凄く多い!
また浮指や3点アーチの事は
別記事で書きたいと思います!
とにかく、爪を正しくカットするだけでも
驚くほど爪の形が変わる方も沢山いらっしゃいます!
巻き爪だと自分で思っていても
実は巻き爪の可能性は低かったり‥?
こちらのお客様も巻き爪ケアでご来店されましたが
巻き爪ケアをするまでも無いお客様も沢山います。
先ずは爪を正しい形に整えることから!
爪の整形はお任せ下さい(*´∀`)
何度もいいますが‥
爪のカットは凄く大切ですね(*´∀`)
#爪育成#爪ケア#爪の形
#爪の悩み#トラブルネイル
#巻き爪矯正 や #巻き爪補正 とは
すこし違った#巻き爪ケア をご提案
#ネイルケア#ネイルケアマイスター
#ネイルケア専門店#フットケア
#フットケアセミナー#足のトラブル
#爪甲剥離#肥厚爪#爪水虫
#爪専門家#爪ケア専門#爪のお手入れ
#nailtrim#ネイルトリム#プラストリム
#巻き爪事例
・
衝撃ビフォーアフター❣️
・
以前通われていたお客様が
久しぶりにご来店されました。
ご病気をされてから
上手に歩けず‥
再び爪が巻いてきてしまった
との事でした😢
痛みが強くあったようで
痛み止めまで飲んでいたそうです😔
足を使わないと、こんなにも爪の形が
変形してしまうんだねと大変驚かれておりました。
ご病気をされてから、足の大切さなど
様々な事を実感されているそうです。
施術後は一回でだいぶ楽になって
喜んでくださいました😔❣️
良かった〜
何があった際に直ぐに
飛んできてくれて。
悩んだら私に相談しよう!
と思い出してくれること。
本当に嬉しいですし
お力になれて良かったです🥺
足先や、足の裏って
後回しにしてしまう人も
実際多いはずです。
しかし、
酷くなる前にお手入れする事が
本当に大切なんだと、
サロンワークをしながら
ヒシヒシと感じております。
牽引器具は痛そうに見える!
とのお声をよくいただきますが、
ほとんどの方が痛みを感じる事は
ございませんのでご安心ください´◡`
#爪育成#爪ケア#爪の形
#爪の悩み#トラブルネイル
#巻き爪矯正 や #巻き爪補正 とは
すこし違った#巻き爪ケア をご提案
#ネイルケア#ネイルケアマイスター
#ネイルケア専門店#フットケア
#フットケアセミナー#足のトラブル
#爪甲剥離#肥厚爪#爪水虫
#爪専門家#爪ケア専門#爪のお手入れ
#nailtrim#ネイルトリム#プラストリム
#巻き爪事例
・
【サロンでできる事と出来ない事】
先ず、はじめに‥❗️
今日はとっても大切なお話です。
当サロンは巻き爪やヘルスネイルケアを
得意としておりますが、
爪周りの皮膚に炎症や化膿が起きている場合、
サロンでのお手入れは出来かねます。
こちらのお客様は既に5回も手術を繰り返しておりまして、、もう手術をしたくない‥何か方法はありますか?
そして、反対側の足も悪化しない内に
早めにお手入れをしたい!とのご相談でした。
手術を5回も受けているなんて
驚きでしかありませんでした。
このように肉芽ができている場合、
本当に信頼できる先生にお願いしないと
中々良くならないと言うことを以前学びました。
以前、整形外科の先生に、手術も様々な方法があり、
従来の手術法と現在その先生が行う手術法では
やり方が違い、爪を生かす方法があるという事を
教えていただきました。
信頼出来る病院選びが
とても大切だとその時学びました。
2年前お友達が同じような状態に
悩んでいたのをきっかけに
肉芽ができる過程など色々と
自分なりに調べてみました。
そして、講演を聞かせていただきました先生の元へ。
豊橋にある病院へと
友達を連れて行きました。
新幹線で1時間半かかりましたが、それでも、
1年後彼女の爪はすっかり綺麗になり、
今でも本当に喜んでくれています。
今回も私が信頼しております、そちらの
病院をご紹介させていただきました。
これが私の唯一できる事。
明日病院へ行かれるそうで、
手術になるかは先生の判断になりますが
安心してお客様を送る事ができました。
まだ結果はわかりませんが
綺麗になり、痛みなく過ごせる日が来る事を
心から祈っています!
サロンでできる事と出来ない事の区別、
判断をしっかりと見極める事の大切さ。
そして、病院送りにならないように未然に
防ぐ事。
ネイリストだからこそ出来る事もあるという事。
巻き爪やトラブルを起こさないようにする為の
予防や爪のカット法。
もっともっと伝えていきたいな。
塩之谷先生なら自信を持って私もお勧めできます。
良い経過報告を待ちたいと思います。
お母様の紹介で私の元へ来て下さいましたが、
来て良かったと、思っていただけたら嬉しいな。
塩之谷 香先生は、
本当にいい先生で、今回も凄くご丁寧な対応を
して下さいまして大変感動しました。🥺
明日宜しくお願いします❗️
私も一緒に行きたかったなぁ。
#爪育成#爪ケア#爪の形
#爪の悩み#トラブルネイル
#巻き爪矯正 や #巻き爪補正 とは
すこし違った#巻き爪ケア をご提案
#ネイルケア#ネイルケアマイスター
#ネイルケア専門店#フットケア
#フットケアセミナー#足のトラブル
#爪甲剥離#肥厚爪#爪水虫
#爪専門家#爪ケア専門#爪のお手入れ
#nailtrim#ネイルトリム#プラストリム
#巻き爪事例
・
【足が洗えない!】
足が洗えないだなんて
びっくりすると思いますが、、
こちらのお客様は
施術前まで爪が痛すぎて、お風呂に入っても
足が洗えなかったそうです‥
指先を洗いたくても洗えない。
爪の中にゴミが入っても取る事もできない。
病院に二箇所行ったけど、
悩みは解決される事はなかったそうです。
普通に生活していたら、足が洗えないだなんて、
そんな事は中々無いですよね‥
爪一つでそんな事が起こるなんて。
想像以上に生活に支障が出てしまう方が
沢山いるんだなと日々驚く事ばかりです。
また、全国にネイルトリム受講生がどんどん
増えて日々沢山の方が救われていると思うと
微力ながらにお力になれてるのかなと
本当に嬉しい限りです✨
今回巻き爪ケアをさせていただいたお客様は、
施術を受けて一番嬉しいのは
指先や爪周りをゴシゴシ洗える事です。
との事で大変驚きました。
痛みが無くなるとその方にとって
様々なミラクルが起きるのですね✨
今日も一日楽しくお仕事させていただきました(*´∀`)
#爪育成#爪ケア#爪の形
#爪の悩み#トラブルネイル
#巻き爪矯正 や #巻き爪補正 とは
すこし違った#巻き爪ケア をご提案
#ネイルケア#ネイルケアマイスター
#ネイルケア専門店#フットケア
#フットケアセミナー#足のトラブル
#爪甲剥離#肥厚爪#爪水虫
#爪専門家#爪ケア専門#爪のお手入れ
#nailtrim#ネイルトリム#プラストリム
#巻き爪事例
・
おはようございます^ ^
昨日、お客様の爪を見て、
どうにかしたい!と言う想いで
いっぱいでした。
トラブルのある爪ケアを行う場合
爪の構造を理解する事が本当に
大切だと改めて実感した日。
しつこいくらいに大事すぎる。
理解した上で施術をするのと、
なんとなく施術するのとでは全然違うと思う。
しっかりと目的を理解すると
お客様も興味持ってくれるし、とっても楽しくなります。
何が足りなくて、
どこまで残っているのか。
感覚はあるのか。
その中でも爪と皮膚を繋ぐ
「爪床」と呼ばれる場所は
爪に栄養や水分を運ぶ場所だから
とっても大切な役割をしています。
爪トラブルを抱える多くのお客様が
爪床の形成がうまく出来ず、
爪に水分や栄養を与えられない状態になっています。
残すことでデメリットの可能性のある爪は
少しずつ除去し、健康的な爪を育てるよう、
少しでも自然治癒力を生かせるよう爪を少しずつ
削る場合がございます。
健康的な残された爪を見て、今後
どのようにケアを進めていくべき
かを判断しております。
健康な爪の場合、
皮膚の色がしっかりと透けて
薄ピンク色に見えるのが正常です。
ご自身の爪を良く観察してみてくださいね❗️^ ^
黄色や白色に濁っている場合、
何が爪や、爪床に異常が起きている可能性があります。
早めのお手入れをお勧めします✨
早めにしっかりとケアをすれば
自然に綺麗になる事も沢山あります!
時間が経てば経つほど、
良くなるまでの時間ももちろん伸びていきます!
ご自身の爪を定期的に観察しましょう(*´∀`)
#爪育成#爪ケア#爪の形
#爪の悩み#トラブルネイル
#巻き爪矯正 や #巻き爪補正 とは
すこし違った#巻き爪ケア をご提案
#ネイルケア#ネイルケアマイスター
#ネイルケア専門店#フットケア
#フットケアセミナー#足のトラブル
#爪甲剥離#肥厚爪#爪水虫
#爪専門家#爪ケア専門#爪のお手入れ
#nailtrim#ネイルトリム#プラストリム
#巻き爪事例